継続は力なりなんて言いますが
みなさん、こんにちは!
6月に入所したばかりの研修生Sと申します。
入所したばかりといっても、実は一年半前にベルーフを卒業しています。
なので、「再入所したばかりのSです」と言った方がいいかもしれません。
前職は、ある企業の情報システム室でプログラマをしていました。
この会社には、ベルーフの総合説明会がきっかけで入社が決まりました。
職場環境はとても良く、障害者雇用で働く職員の話や要望をたくさん聞いてくれる
会社だったのですが、体調不良で今年の5月に退社しました。
ベルーフの職員の方には、働いている際にも定期的に話を聞いてもらっていました。
体調不良で退社する意向を伝えたところ、「戻っておいで」と言ってもらい、
ベルーフに再入所することになりました。
再入所するからには、「研修生や職員の方々に一から色々教えてもらおう!」
という気持ちで日々研修を受けています。
現在、受講している研修は、初めて入所した方と同じ研修を受けています。
会社を退社した理由の一つに、無理をし続けたことがありました。
今回は、無理をしないで研修をこなしていくことを目標に研修に取り組んでいます。
今受講している研修の一つに、「情報基礎リテラシー」という研修があります。
コンピュータの仕組みを学ぶ研修です。具体的な内容として、基礎理論、ハードウェア、OS、プログラミグなどの基本的なことを学びます。
受講するのは、四年ぶりです。初めて受講した時と違って、「教えてもらっていることが分かるぞ!!」という感じがしています。
初めてベルーフに入所した時には、Officeもあまり触ったことのない状態でした。
その時にも、情報基礎リテラシーをしっかりと学んだつもりでしたが、今ほどの理解はできていませんでした。ベルーフで教えてもらったこと、基本情報取得のために学んだこと、会社で教えてもらったことが、今の深い理解につながっているのだと思います。
退社して、それなりに落ち込んではいたのですが、
今までの四年間続けてきたことが、しっかりと実を結んでいると日々実感しています。
よし。 もうちょっと頑張ってみるか~